2016年2月 のアーカイブ
「3月フェア☆~東京支社~」
2016年2月29日
今年もいよいよ花粉症のシーズンがやって来ましたぁ〰(@_@;)
さて、先月はたくさんのお客様にオーストラリアでの挙式やハネムーンを楽しんで頂き、みなさん笑顔いっぱいにご帰国されました~♪
June Brideをご検討中のカップル限定のとてもお得なフェアです!!!
前回大変ご好評をいただいたので、引き続き今月もこちらのカラーアレンジフェアを開催させていただきますヽ(^o^)丿
ワイナリーやチャペル、ガーデンウェディングで人気です。
こちらのカラーアレンジフェアは各店、先着5組様限定となっております。
是非!!お問い合わせくださいね!!
いってらっしゃいませ❤ 東京支社です!!
2016年2月20日
こんにちは!☆
★
ついこの間まで寒い日が続いていたかと思えば先週末はとっても暖かく、ニュースでも「春一番!?」と話題になっていましたね(●^o^●)
今月はご出発のお客様がとても多く、お客様の準備で連日大忙しです!!!
最後の最後まで、私たちも気が抜けません。
★
先日は、笠原様がリングピローの「最後の一針」の仕上げでご来店くださいました(^^♪
★
まずは陽子さんからです☆
とても手慣れた手つきであっという間に縫い上げてしまいました!!
素早く、キレイ! さすが陽子さんです❤
★
その様子を連写でカメラに収める笠原さん(*^。^*)
★
続いて笠原さんです。
★
「小学校の家庭科の授業で習った玉止め」を披露\(◎o◎)/
ラガーマンらしい大きな体で、力強い玉止めをしていただきました♪
★
★
お二人ともとっても器用でビックリしました(@_@;)!!
お二人の共同作業で完成したリングピローがこちらです~❤❤❤
バッチリですね!!!
幸せいっぱいのステキなお二人です❤
★
リングピローの「最後の一針」とは、お二人の神聖なリングを結び止めるリボンとパール付けをしていただきます。
これから長い人生を一緒に歩まれるお二人の、初めての共同作業です。
神父様から祝福とお祈りが込められ、お二人の想いがたくさん詰まったリングピローは
一生の宝物です。
たくさんの祝福を浴びたリングピローを、将来お二人に赤ちゃんが生まれた時、赤ちゃんのファーストピローとして使うことで赤ちゃんがすくすくと健やかに育つと言う、言い伝えもあるのです(*^_^*)
★
笠原様はパースのセントジョーンズアングリカン教会で挙式をされます(#^.^#)
素敵なお写真楽しみにしております☆
★
それでは、お気をつけていってらっしゃ~いヽ(^o^)丿❤
お幸せに!!
★
東京支社
お問い合わせ時に多いご質問は? 大阪支店です(^◇^)/
2016年2月10日
こんにちは!! 大阪支店です❤
★
昨年よりカンタス航空の復活と羽田からもシドニー線が就航されたり、なんと全日空も参入と賑わいを増したオーストラリアですが、それに伴い関西以外の地域のお客様からもお問い合わせが増えて参りました。嬉しいですね。
そんな中、ご遠方だからの悩み&お問い合わせを今回は一部ご紹介したいと思います。
★
まず、一番多いご質問は
・何度も伺うことが難しいのですが、何回位来店すれば良いですか?
確かに、気になるところですね。
まずは、一回目のご来店での相談で、ある程度まとまった形でお帰り頂きたいので、ご来店される前にお電話やメールにて何度か打合せをさせて頂いております。
★・訪れたい都市
★・ゲストの方の人数やご関係
★・イメージしている教会
★・いつ頃を予定していらっしゃるか 等など・・・
折角、ご遠方から時間を掛けてご来店頂いても『持ち帰り』では不完全燃焼ですよね。
1回目にお会いした時が、勝負だと私たちも心がけておりますので、お互いに後悔するようなお話しはしたくないですよね。
ご来店前にしっかりと煮詰めているので、ご来店当日は お互いの確認。と言った具合です。
初めてなのに、初めてお会いする感じがないのが不思議です。
お客様からも言われますね。(^o^)
★
1回目のご来店の時は、
まずは、教会や挙式の流れのご説明
★この日に、挙式日&教会は正式にご決定します。
★★*その後、ハネムーンのお話し&お見積り提示。
お見積りをしている間に、衣裳のご試着を行います。
★
ドレススタッフへバトンタッチ(*^_^*)
★
ご新郎様 ご新婦様 共に、とても楽しそうにドレスとタキシードをお選びになられていますよ。
私も早くあの輪の中に入りたいと、せっせと見積もりを・・・
ドレスは、4~5着位。
タキシードは2~3着位、試着して ドレス&タキシードもご決定!!
小物も決めて、サイズ直しなども有ればこの時点でチェック。
*サイズ直しが入る時は、どこかで1度ご新婦様だけでもご来店頂いております。
★
途中で、大幅なサイズ変更にならなければ、大体が1回で問題なく終了。
当社のドレスは×××仕様の縫製なので ←×××部分は企業秘密の為、記入出来ません。(すみません。)(>_<) 殆どサイズ直しはありませんよ。
ほんとに~??とご心配かもしれませんが、
★安心してください。
★Made in AOYAMAのウェディングドレスですから!! (^^♪
★
タキシードは日本から持参されたり、サイズとデザインが気に入った商品が現地にあれば
現地でレンタルも可能です。
★
★★衣裳をご試着いただいている間に、スケジュール表&お見積りが完成。
★
お着替えが終わったら 少し休憩タイム。
★★★★★★★★*お昼を食べに出掛けられるお客様もいらっしゃいますよ★
★
後半は、ご旅行内容の確認と衣裳の商品確認
★★★★挙式 ハネムーン 衣裳のお申込み手続きとなります。
★
お時間は約5~6時間を要しますね。
★
5~6時間もぉ ふぅ~~ って思われるかも知れませんが、
★★★★★★★★お客様も私たちも
★★★えっ。(゜o゜) 気が付いたらこんな時間や。 って感じです。
★
この間は、他のお客様のご予約はお入れ致しませんので、周りを気にせず納得行くまで
しっかりと私たちの商品&接客をご確認頂けます。
★
★終了後は空港や新大阪に向かわれたり、ホテルへ帰られたり色々ですが、
その後の流れは、
ゲストの方へご挨拶のお手紙やお電話をさせて頂いたり
今度はゲストの方のご旅行を進めたりと、着々と進めていきます。
★★★★*基本は直接ゲストの方とやり取りさせて頂いております。
★お二人よりご家族様の情報が詳しくなりますヨ。
★
そして、ご出発までは、お電話やメールでのやり取りをさせて頂くのです。
最後は、ご出発の2週間~10日前にご来店頂いてのお打合せです。
★★★この時も2~3時間程のお時間を頂き最終確認を行います。(*^_^*)
★
直接お会いしての打合せは余り出来ませんが、その変わりお電話を中心にメールでも
やり取りをさせて頂きます。
海外に赴任されていらっしゃる方とも、メールやスカイプにてお話ししています。
★
また、ご遠方からご来店のお客様へは 大阪支店㊙特典 もご用意しております。
★これもブログには書けませんので
★是非、ぜひ 大阪支店へお問い合わせ下さいね。
★
それでは、皆さまからのお問い合わせを心待ちにしております。
★
大阪へおいでやすぅ~ \(*^_^*)/❤ ♡
★
あっ、追伸!!
★
関西地域のお客様でもお忙しい方は、遠方の方と同じような工程にてご対応させて
頂いておりますので、何でもご要望お申付けくださいネ!! (^_-)-☆
★大阪支店の目印「黄色い看板」目掛けて
おいでやすぅ~!!
お店の前は駐車場です。2台、車を停められます。
ご予約の際にお申し付けください❤
★
アットホームな大阪支店!!笑顔でお待ちしています。
Austyの中では、こじんまりとした雰囲気ですが、オリジナルデザインのドレスが
ずらりと勢ぞろい❤ 一着を決めるのが大変ですよ。
★
心を込めてご返信しております(*^_^*)
★
★私たちに会いに来てね!!
左から ブラックスワンのカップル カンガルーの親子
ウォンバット カモノハシ コアラ ロリキード
ますます人気のギラウィンツアー 第二弾!! Gold Coastです★
2016年2月6日
日本の皆様こんにちは。
★
あっと言う間に一月も過ぎ二月に突入。 節分も終わり、立春ですね。 早いなぁ。
★
「今年は暖冬だ~」なんて声が日本では上がっていましたが、私が帰国した時は雪に見舞われてしまい、久々に寒~い冬の世界を味わいました。
白銀の世界に真っ黒に日焼けした私の姿は・・・周りの方はどう私を見ているのかな・・・とちょっと不安な気持ちにもなりながら青山通りを歩きました。
でも、久しぶりに日本のスタッフとも会え、変わらず皆の温かさと情熱を感じ、またオーストラリアで頑張らねば★! と再びGold Coastへ戻ってきました。
★
だいぶ日本の寒さも和らいで来ているとも聞きましたが、まだまだ寒い日もあるかと思いますので、健康管理には十分にお気を付けくださいね!!☆
★
今日は久しぶりにギラウィンツアーに関する話題を取り上げます。
★
日本に発信して1年がたちます。 早いものですね!! 最初の頃は日本人の方には馴染みのなかった地域でしたので、ツアー参加者もチラホラって感じでした:が、最近は本当に沢山のお客様に挑戦して頂いており、嬉しく思っています。 時間を掛けて頂上まで行く と言うお2人の呼吸も大切ですし、ご両家様でのご参加は、より両家の絆も強くなったと喜んで頂いています。
★
見渡す限りの大自然!! 緑豊かな景色を眺めているだけでも心が休まりますが
頂上目がけて、自然の中を歩く事は日頃のストレス解消にも最高なツアーですよ。
登る時は手をついたり、手をつないだりと登りやすいかっこうで歩きます。
私がしっかりサポートさせて頂きますのでご安心ください。
途中、岩や草花、木々の説明も入れながら楽しく進んで行きます。
★
こんな急勾配でもこんなポーズ皆さんしたくなるのです!! (/ω\)
★
頂上ではハイテンション!! 思わずジャ~ンプ~~~✨
★
第二のエアーズロックとしてすっかりお馴染みになったAUSTYギラウィンツアー。
大人気のこのツアーは、花崗岩でできた一枚岩の頂上を目指すのですが、こればかりではなく
ギラウィン国立公園に到着する前にちょっと寄り道をし、途中ヘリテージワインズが運営するレストランカフェに寄りランチを取ります。ここではこの地で収穫された葡萄を使い醸造された、ヘリテージワインズオリジナルの個性溢れたワインの試飲を楽しんで頂きます。
★
オーストラリアでワイン??? QLD州でワイン???
と思われる方も多いと思いますが、実はオーストラリアのワイン輸出額は世界第4位(2012年)、
また2014-2015年には7億2,400万リットル、18億9,000万豪ドル分が輸出されたほどワイン生産はかなり盛んに行われています。
クイーンズランド州では、100以上の登録済ブドウ畑で栽培されたブドウでワインが生産されています。私たちが訪れる標高が高いグラニット・ベルト地域では、スタンソープとバランディーンの町がワイン生産の中心となり、注目すべきワインがいくつか生産されています。またこの地は、標高の高さにより、クイーンズランド州内で一番寒い場所とされていて、気温が低く、相対的に降雨量が少ない気候条件は、果実の成熟がゆっくりと進むため果樹栽培に非常に適しているといわれています。
★
★★★★★★★★★(写真はイメージです。WEBサイトから拝借)
★
AUSTYギラウィンツアーでは、こんな環境の中で作られた、ヘリテージワインズのワインを皆様にも楽しんで頂くのですが、お客様の中にはワインテイスティングというと、ワイン好きの方々だけが行うものというイメージを持っている方もいらっしゃいますが、もっと気楽に、あくまで自分好みのワインを見つけるような感覚でこちらのテイスティングを楽しんで頂ければと思います。
ワインは同じワインであっても、人それぞれ味の感じ方が異なることがあるようですからね...
ヘリテージワイナリーではお食事前に、6~7種類くらいのワインを試飲して頂けます。また気に入られたワインがあればランチと共に召し上がっていただくこともできますし、日本のご家族やご友人の方にオーストラリアのお土産としてワイナリーから直接ワインを購入していただくことも可能です。ヘリテージワインズを訪れるお客様を見ていると、皆さんが一番多く購入されるワインは、赤のスパークリングワインになります。日本ではあまり聞きなれない赤のスパークリングワインは、こちらでは醸造技術が長けているようでとっても人気があります。
ぜひ皆様にもこのツアーを通し、QLDで作られるオーストラリアワインを体験して頂きたいと思います。
★
2月、3月のQLDはまだまだ暑い日☀が続きます。
美味しいワインを飲んでランチをして、山に登っていっぱい汗かいて、1日思いっきり遊んでしまいましょう!!
★
AUSTYギラウィンツアーのお問い合わせは、各支店までお願い致します。
★
★★★★たしけがご案内させて頂きます!!
★★★★Gold Coast★
『Austy❤自慢のゲストドレス』 東京支社**
2016年2月1日