先日からショートスティでしたが、ゴールドコーストへ行って来ました。
ゴールドコ-ストは変わらず 青い海 青い空 澄んだ空気 ととてもお天気も良く 「ただいまぁ~~~」って感じでした。
真夏のゴールドコーストから帰国だったせいか、真冬の東京には少し苦労をしましたが、日本もここ最近なんとなく春の気配が感じられるようになりましたね。
冬季オリンピックも終わり、今回も沢山の感動を貰いました。 本当に選手の皆様 関係者の皆様お疲れ様でした!!
4年に一度のこの時 その時に全てをささげて練習を重ね 本当に本当に大変な努力があってのオリンピックだったと思います。
長野に次いで2番目のメダルの多さだったと言われていますが、選手の皆さんに金メダルをあげたいですよね。
私たちも負けない様に、日々邁進しましょう!!
さて、もう今年も3月ですね。お正月が来て、あっと言う間でした。
私が3年前に担当させて頂いたお客様から春のお写真を頂きましたよ。 鹿児島県にお嫁に行かれた藤田さよこ様です。
今回は春のお写真を送ってくれました。 ありがとうございます。
梅も咲いているようで春もすぐそこですね!!


あれあれ ふきのとう味噌を作って召し上がったそうです。 白ごはんに合いそうですね。(^_-)-☆
おいしそう・・・

今回のゴールドコースト訪問は本当に慌ただしい滞在とはなりましたが、一番の目的は昨年より、やっと教会から挙式の許可を頂き、日本の皆様にご案内しているセントジョーンズカテドラル教会の視察でした。
カテドラル教会はブリスベンにあります。ブリスベンの街は19世紀のヨーロッパの街並みがそのまま残っている、とても素敵な街です。そんなブリスベンにはアルバートストリート教会を始め、壮大な教会が沢山あります。
ただ、残念なことにカトリック教会が多いため、外国人の挙式が出来ない教会ばかりなのです。
いつもブリスベンを訪れ、カテドラルの前に来ると、「この教会で挙式が出来ればどんなに嬉しいか・・・」と、教会を見つめながら「ふー」と溜息を付いていました。 まさしくその教会で挙式を行うことが出来るようになり 本当に嬉しく思っています。
教会の前に立った瞬間 ブルッ と身震いがしている自分がいて涙が溢れてきました。
教会に訪れた時、ちょうど現地の方の挙式があり、許可を頂いて私たちも参列させて頂けることになりました。
挙式が始まる前、ブライズメイドとベストマンが新郎新婦の周りにいて楽しそうにお話しをされていました。
目いっぱいおしゃれをしている、友人や知人が大勢集まり、まるで映画のシーンを見ているようでした。
うっとりです。
ブライズメイドが新婦&お父様を先導しての入場。
このシーンに何度立ち合せて頂いても涙がこぼれてくるシーンです。
優しい音色のパイプオルガンの音に導かれながら、長いバージンロードをゆっくりと入って来ました。
花嫁さんも美しく幸せいっぱいの笑顔でしたよ。
本当に 本当に素晴らしい教会での挙式 自信を持って、皆様にお勧め出来ると思いました。



ゴールドコ-ストに、もうすぐトラムが走ります。
ちょうど本社スタッフが試運転のトラムに出くわしました と興奮していました。
またまた、ゴールドコーストは輝く街になることだと楽しみです!!

トラム楽しみです!!(試運転中。まだ走ってはいません。)
たまたま滞在中に、名古屋からのお客様で、クーリバダウンズチャペルにてお式を挙げられた
武藤 佳祐様と梓様にお会いしました。


お互いにびっくり?
こんなところでぇ?と ご挨拶!!
梓さんはデザインオーダーにてドレスを作られ、その時に私は仮縫いも含め立ち合わらせて頂きました。
チュールのスカートと胸元の小花が本当に可愛くて梓さんにとてもお似合いでした。
挙式のお写真も見せて頂きました。お二人ともとても素敵でしたよ。
いつもニコニコと明るくて、周りを明るくして下さる梓さんでしたが、ゴールドコーストでも明るく
楽しそうにされていたので嬉しかったです。
末長く お幸せな家庭を築いて下さい。
本当に慌ただしい滞在でしたが、滞在中35度の真夏のゴールドコーストは楽しかったですよ。
早くまた行きたい・・・?


最東端のバイロンベイ 空気も綺麗 海も 空も 山も 綺麗でした。
癒しのスポットなので、皆さんも訪れて見て下さい
看板娘でした(^O^)/